精油の化学
2014年5月18日
今日は精油の化学を学びに
三上杏平先生の講座に行ってきました。
文系のワタシは化学はすり込み!
何度もすり込んで行く!
ワタシ的にはこれに限ります。
三上先生の講座はとても聴きやすい!
先生の作ってくださる会場の雰囲気が
緊張感をユーモアにかえて
和やかな空気に!
アロマテラピーは、まだまだ
発展途上の療法です。
しかも日本においては精油は
雑貨扱い、臨床結果も乏しく
自己責任において行なうもの。
だからこそアロマテラピーは
新しい化学的データと正しい情報の
集収、そして経験を積み重ねていく
ことの大切さを感じます。
いつもこの様な機会を作って下さる
ワタシのアロマの師匠である先生にも
本当に感謝します。
今日もとても充実した内容で
三上先生の優しい雰囲気につられて
またもや、
沢山質問させて頂きましたー。笑
今回も、とても真摯に
答えて頂きました。
また、来月も楽しみです♪♪♪
講座へ向かう途中の車窓。
子供の頃住んでた街。
忘れっぽいので復習してます。笑