
アロマテラピーで
日々の生活をデザイン
心と身体が喜ぶ毎日を応援します。
日々の暮らしの中のさまざまなシーンをケアしたり、楽んだり、アロマテラピーで日々の生活をデザインできるように心と身体が喜ぶ生活を応援します。
アロマテラピーの利用方法が学べるアロマスクール
フランス式のアロマテラピーの知識は、一生の宝物に。
アロマスクールではフランス式メディカルアロマテラピーを学べるようにナード・アロマテラピー協会「アロマ・アドバイザーコース」をご用意しております。
しっかりと本格的なアロマテラピーを学びたい方向けの基本となるコースです。フランス式アロマテラピーの知識は一生ものの知識として生活に役立ちます。
ご家庭で本格的なアロマケアをしたい方や、お友達にプチ講座をしてあげたい方などにお勧めのコースです。アロマ・アドバイザー資格取得後にはアロマテラピー・ベイシック講座の認定講師として講師活動をすることができるようになり活動の幅が広がります。
もう少し気軽にメディカルアロマを体験されたい方は、ナード・アロマテラピー協会「アロマテラピー・ベイシック講座」を。
フェイシャルスキンケアコース(全7レッスン)をはじめ、各講座ではその日からセルフケアに使えるアロマケアグッズを作ります。たとえば、フェイシャルスキンケアコースではクレンジング~美容オイルまで7種類のスキンケアに必要なアイテムを作ります。


暮らしを彩るアロマ講座
アロマテラピーで生活をデザインするための3つのカテゴリー
アロマテラピーデザインハウスは、精油を生活をデザインするツールとして使用するための入り口をいろいろご用意しております。
- 1.ナードジャパン認定講座
- 2.健康包括支援協会講座
- 3.アロマデザインコース
の3つのカテゴリーよりお選び頂けます。
1.ナードジャパン認定講座
精油を生活をデザインするツールとするために必要な基礎知識を学べるコースです。
2.健康包括支援協会講座
香りの好みカアラカラダとココロの状態を知り、その状態に合った「よりよい選択」のご提案をいたします。
8本の香りの好みより今の自分の状態を導き出すのがIMチェック。
IMチェックは嗅覚を使った体質分析法で、日本、シンガポール、オーストラリアで特許を取得しています。
自分に必要な精油を知って、体質改善に役立つアドバイスをさせていただきます。
嗅覚反応分析理論のベースとなる「香りの逆引き」を学びます。アロマテラピーの入門講座としても最適です。アロマを行うにあたって大切なことはなにかが詰まっています。
3.アロマデザインコース +
難しい座学はなし。好きな香りと色と形を組み合わせて楽しい創作をするコースです。